今回は富士宮市のS様より、外壁塗装と屋根塗装の施工をご依頼いただきましたので、その様子をご紹介いたします。
新築で建てた家ですが、年数が経ち外壁の劣化が気になり始めたとのことで、ご依頼をいただきました。工期は約2週間ほどで、外壁・屋根の他、軒天井や破風板、雨樋(雨とい)など付帯部の塗り替えも合わせて行いました。
【施工箇所】
・屋根塗装
・外壁塗装
・破風板 (はふいた)
・軒天井 (のきてんじょう)
・雨樋 (あまとい)
「破風板」とは
屋根の先端部分で、雨樋が付いていない部分を「破風板(はふいた)」、雨樋が付いている部分を「鼻隠し」と言います。
破風は屋根が飛ばされることを防ぐ役割があり、風を破ると書きます。その名称の通り、風が住まいに悪い影響を与えないようにする役割を担っています。
外壁のメンテナンスはお早めに
経年劣化は時間が経つとどんな建物であっても必ず起こってきます。
塗料の種類や屋根材の耐用年数のほか、外壁の向いている方角や自然環境によって劣化の進行も異なります。
外壁は住宅を守る重要な部分ですので、定期的に確認することをお勧めいたします。
その際、もしも気になることがあった場合はぜひ芝川塗装株式会社までご相談ください。
お問い合わせはこちらからどうぞ!